2012年度尼崎市予算案に反対

日本共産党尼崎市会議員団ニュースNo.138(2012年4月22日)

新年度予算案などを決める3月市議会は3月23日に閉会しました。日本共産党議員団は、市長提出予算関連議案のうち、一般会計予算、国民健康保険事業費予算、介護保険事業費予算、後期高齢者医療事業費予算案と、市税条例改正、労働福祉会館廃止などの5条案に反対しました。予算案は修正もなく、他会派の賛成で原案通り可決されました。

高齢者に負担増 大企業に市税の減免継続

年金が下がり続けている高齢者にとって、大変厳しい予算になっています。

一つは、福祉医療制度の改悪で、1500人の高齢者の、医療費窓口負担が2割から3割へと、負担増になります。

二つ目は、高齢者の市バス特別乗車証の負担が、10月から倍の1回100円に引き上げられます。乗り控えを加速させ、高齢者の経済的負担と移動の自由を奪う要因になります。

一方で、急ぐ必要のない県道園田西武庫線の財源は市債を充ててまで事業を推進し、三菱電機の敷地内施設の玉突き移転にまで、企業立地促進条例による不均一課税(固定資産税などを半分に軽減)が適用される予定です。

高齢者には負担増の一方で、大企業には減税するのは、許せません。

また、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療制度の負担が、負担能力を超えて一局いために、滞納者が増え続けています。社会保障制度なのに、保険料などの負担が市民の暮らしそのものを押しつぶすものになっていることは大問題です。

市民合意なし 労館廃止、琴浦市住跡、ナイター競馬

市長が公約にかかげた「市民にしっかり伝える」「市民とともに考える」ことが、貫かれているのかが問われました。

労働福祉会館の廃止については、近隣住民や利用市民の納得が得られていません。

琴浦市営住宅跡地を「スーパー銭湯」に賃貸する問題では、公衆浴場組合から「見直しを求める陳情」がだされました。地域住民のくらしと、周辺銭湯の死活問題であり、職員だけで決めた業者選定は見直すべきです。

さらに、園田競馬のナイター実施については、住民の中で対立的感情が起こっています。それを取り除くためにも、アンケートを取ってほしいと住民自らが問題の解決方法を提案しているにもかかわらず、それを拒否する姿勢は、「市民とともに」との姿勢でないことを明確に示しています。

住民の声を聞かずに、ナイターを強行することは、地元市としての責任が問われます。

幼稚園、保育園でも

また、9園を廃止する市立幼稚園統廃合計画や、公立保育所を最終的に9か所まで削減する民間移管計画は、未だに市民の理解が得られていません。

高すぎる保険料が市民の生活を苦しめる 国はもっと負担を

日本共産党尼崎市会議員団ニュースNo.138(2012年4月22日)

国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療制度は、健康や安心の生活を守る社会保障制度
です。しかし、高すぎる保険料で市民生活が苦しめられており大間題です。市も県も努力す
べきですが、国は負担を大幅に増やすべきです。

国民健康保険

新年度の一人当たり保険料は若干下がります。しかし、所得に比べると高すぎます。また、尼崎市は高額所得層が少ないので、他都市に比べて低い所得で最高限度額になります。

市は、昨年、最高限度額4万円引き上げたいと国民健康保険運営協議会に諮りました。日本共産党の委員が他の委員に働きかけ、2万円の引き上げにとどめることができました。それでも最高限度額は年額75万円です。

介護保険

新年度から介護保険の月額基準額が630円上がり、5341円になります。

尼崎市では、所得の高い人は基準額の1.75倍の保険料です。しかし、他都市では、基準額を引き下げるために、高額所得者には基準額の2倍にしているところもあります。党議員団は、尼崎市でも2倍にするよう求めました。

また、基準額引き下げのために、県が管理している財政安定化基金の取り崩しを増やすよう意見書案を提出しました。しかし、党議員と他会派の2議員以外が反対し否決されました。

後期高齢者医療制度

後期高齢者医療制度の負担も一人当たり月額平均額が356円上がり6252円に引き上げられます。

新施設の全容が不明なのに労働福祉会館を廃止

日本共産党尼崎市会議員団ニュースNo.138(2012年4月22日)

労働福祉会館については市民から存続を求める声が強いのに、労館と労働センターを2013年3月末に廃止する条例が提案されました。

市当局は、老朽化を廃止の理由にしていまずが、耐震診断もしていません。旧耐震基準の建物だということを理由にするのであれば、他にもある1981年以前の公共施設全体を問題にしなければなりません。

また市当局は、労働福祉会館の存続を求める市民の声におされて、2月に市役所南駐車場にホール機能を備えた中央公民館などとの複合新施設建設を打ち出しました。

しかし、新施設が代替施設としての役割が果たせるのか、利用率が高い音楽室などを設置するのかなど、機能の全貌は明らかではありません。

また、新施設の完成は2015年度中の予定であり、2~3年の空白期間ができることになります。

日本共産党の7人とその他5人が反対しましたが、賛成多数で廃止条例は可決されました。

友好都市訪問は経費の節減を 日本共産党議員団は参加せず

日本共産党尼崎市会議員団ニュースNo.138(2012年4月22日)

中国鞍山市との友好都市提携30周年を記念して、市議会代表団の訪問に要ずる予算として、375万9千円が計上されました。議長、副議長のほか議会運営委員7人、議会事務局職員2人、通訳1人の計12人で、鞍山市に2泊、北京市に2泊し、それぞれ団体への表敬訪問、施設視察等を予定しています。

審議では、正副議長だけで訪問する場合の予算は166万円と明らかになりました。日本共産党議員団は、①正副議長に限ること、②北京市を訪問する必要性を再検討すること、この2点を問題提起し、経費の節減を求めました。

しかし、他会派の賛同が得られませんでした。

党市議団は鞍山市訪問に参加しません。

日本共産党の要求で改善 灰溶融炉の運転休止 尼崎こう水門管理費

日本共産党尼崎市会議員団ニュースNo.138(2012年4月22日)

日本共産党議員団の要求で改善されました

灰溶融炉の運転休止

クリーンセンター第2工場の焼却灰を電気で溶解処理することをやめます。これにより、運転委託料削減や売電収入を増やすことができ、1億7000万円の財源を生み出します。

尼崎こう水門管理費負担金

臨海部の尼ロック(間門)は県の施設です。これまで年間管理費の半分7500万円を尼崎市が負担していましたが、新年度から市負担がなくなりました。

いずれも日本共産党議員団が求めていたものです。

「成熟社会」への対応でなく「格差是正」で元気な尼崎に 稲村市政1年

日本共産党尼崎市会議員団ニュースNo.138(2012年4月22日)

稲村和美市長は就任以来、施政方針などで、「成熟社会」に対応するとして、「コンパクトで持続可能」「信頼と分かち合い」「市民自治」のまちつくりを進めるとしています。予算審議などを通じて明らかになった問題点を紹介します。

稲村市政1年・・ 見えてきたもの

稲村市長は、「経済が成長・発展してきた成長社会から、成熟社会に変化しているにも関わらず、新しい時代の要請に対応仕切れていない」という認識です。

しかし日本が「成長の止まった国」になっている大きな原因は、①「構造改革」路線による低賃金・非正規崔川の増大、下請け単価の買い叩きなど、労働者、中小企業から、所得を奪い取った。②歴代政府が社会保障を切り下げ、国民生活をいっそう苦しめ、内需を冷え込ませていることにあります。
一方で、大企業の内部留保は、260兆円を越えるまでに膨れ上がっています。

「成熟社会」論は国の悪政を容認するもの

本当の課題は、「成熟社会への対応」ではなく、「格差社会の是正」です。
市長のいう「成熟社会」論は、日本社会の歪みを見ずに、市民にガマンを押し付けることを合理化するものであり、将来に希望を見出すことはできません。

「コンパクトで持続可能なまちつくり」といいながら サービス窓口が遠くに

将来の人口減少や少子高齢化を理由に、「公共施設の再配置」として、6支所から市民サービス窓口を3か所に、地域保健担当・地域福祉担当を2か所に集約することや、各支所と地区会館をどちらかに合築して空いた土地を売却する考え方が示されています。ますます市民サービス窓口が遠いものになります。

また労働福祉会館は廃止するのに、総合センターは6ヵ所を維持します。

「信頼と分かち合いのまちづくり」といいながら 世代間に分断持ち込む

本来の「分かち合い」は、大企業・富裕層が庶民への社会保障に応分の責任を果たすことです。

新年度予算で、市民や日本共産党が要求してきた子どもの医療費助成を中学3年生まで入院医療費無料に拡充するものの、一方で、老人医療の所得制,限の見直しで1500人の高齢者が制度の対象外とされ、窓口2割負担から3割負担に増やされます。

大企業への市税減免制度を続けながら、市民には「分かち合い」の名で、
世代間に分断を持ち込むべきではありません。

「市民自治のまちづくり」といいながら 市民合意なく行革推進

「市民自治」の基本は、市民の声の反映です。しかし、市長が公約した「常設型住民投票制度」については、いまだに検討されていません。

一方で、園田競馬のナイター開催や、労働福祉会館の廃止、公立幼稚園の9園廃止、保育所の民間移管などをすすめようとしています。

地域循環型経済の促進を

市長は、施政方針などで、「地域循環型経済」を繰り返し述べています、しかし、指定管理者制度や、業務委託でも、市内事業者優先の考え方もなく、市営住宅の建替えの「PFI方式」の検討でも、地域循環型の観点が見えません。

住宅リフォーム助成制度を

日本共産党議員団は、明石市で実施されて成果を挙げている「住宅リフォーム助成制度で活性化を」と提案しましたが、地域経済への波及効果の予測測定もせずに、否定的な態度に終始しました。

辻おさむ市政レポートNo.182 ガレキ受け入れは安全確保と住民合意で

辻おさむ市政レポートNo.182(2012.4.22.)

日本共産党尼崎市会議員 辻 おさむ

辻おさむ市政レポートNo.182はこちら(PDFファイル)

東日本大震災 ガレキ処理受け入れ検討は安全確保と住民合意で

・議員団が市長に申し入れ
・東日本大震災災害がれき 岩手県476万トン 宮城県1569万トン
・尼崎市は通常基準の100ベクレルで検討
・尼崎の焼却灰はどこへ?
・海洋埋め立ての基準なし

早川すすむ市政報告 第218号 尼崎の中学生にあたたかい給食を

早川すすむ市政報告 第218号 2012.4.20.

日本共産党尼崎市会議員 早川すすむ

早川すすむ市政報告第218号はこちら(画像PDFファイル)

尼崎の中学生にあたたかい給食を 予算委員会総括質疑で取り上げました
・市長 失敗した注文弁当方式に固執
・自校調理が望ましいが、全員弁当からでも始めよ

「格差是正」で元気な尼崎に 日本共産党議員団
・高齢者に負担増 大企業に市税減免継続
・市民合意なし 市立幼稚園廃園・保育所民間移管
・地域循環型経済の促進を

いちこ通信 2012年4月 子育て支援の実現を求めて全力!

いちこ通信 2012年4月を発行しました

日本共産党尼崎市議会議員 まさき一子

いちこ通信 2012年4月はこちら(画像PDFファイル)

・子育て支援の実現を求めて全力!
・他会派からも中学校給食は必要の声
・子どもの医療費無料化へ一歩
・日本共産党議員団は2012年度予算案に反対しました
・消費税に頼らず財政危機を打開する提言
・「隣のモーター音がうるさくて眠れない」…騒音を測定し解決へ

松村ヤス子の議会報告 2012年度予算 市民のくらし ますます大変に

松村ヤス子の議会報告2012.4.

日本共産党尼崎市会議員 松村ヤス子

松村ヤス子の議会報告2012.4.はこちら(PDFファイル)

2012年度予算 市民のくらし ますます大変に 日本共産党議員団は反対

・市民生活をどう守るのか
国民はますます貧しく、大企業だけが肥え太るという仕組みが問われます。「格差社会の是正」こそ必要です。

・介護保険料引き下げのために意見書案提案

日本共産党議員団の要求が市政にも他会派にも影響
・灰溶融炉運転ストップ
・閘門管理費負担金の廃止
・中学校給食実施の声広がる
・尼崎養護学校の市内移転 実現に