早川すすむ市政報告 第219号 愛する心を条例でしばらないで

早川すすむ市政報告 第219号 2012.6.1.

日本共産党尼崎市会議員 早川すすむ

早川すすむ市政報告第220号はこちら(画像PDFファイル)

尼崎市国旗の掲揚に関する条例の問題点
・条例ができれば「国旗」は愛国心を計るものさしに
・全ての市民の「思想信条の自由」を侵すものに

・「日の丸条例」は教育基本法の趣旨を踏まえていません
・子どもの学習権、親の教育権の侵害も
・教育基本法は「亜衣」の内容を規定せず
・最高裁の判例は「愛国心」育成のための掲揚を認めたものではありません

松村ヤス子のおはようニュース 消費税増税論は破たん

松村ヤス子のおはようニュース2012.5.

日本共産党尼崎市会議員 松村ヤス子

松村ヤス子のおはようニュース2012.5.はこちら(PDFファイル)

消費税増税論は破たん 大企業の力を国民のために
・5月22日 衆議院社会保障・税特別委員会での論戦から
・「社会保障に全額使う」は本当か?
・過去最大の20兆円もの負担増
・消費税5%増税 法人税5%下げ

消費税増税に頼らずに、社会保障を充実し財政危機を打開する、日本共産党の「提言」をぜひお読みください。

松村ヤス子のおはようニュース おかしくありませんか 大金持ちほど低い負担

松村ヤス子のおはようニュース2012.5.22.

日本共産党尼崎市会議員 松村ヤス子

松村ヤス子のおはようニュース2012.5.22.はこちら(PDFファイル)

おかしくありませんか 大金持ちほど低い負担

年間所得が1億円を超える高所得者は、所得が増えれば増えるほど所得税の負担割合が減っていきます。

・増税はまず富裕層から
・日本共産党の「提言」の柱

市当局の説明会に参加しよう! 「こんにちは日本共産党議員団」No.140

日本共産党尼崎市会議員団ニュースNo.140

市バスの経営問題

市バス事業の乗客減等による交通局の経営悪化に端を発し、現行の「改良型公営企業方式(直営)」で運営した場合の経営見通しはどうか、厳しい一般会計からこれ以上補助金を拠出し続けることは因難として、「完全民営化方式」にするのか、あるいは「間接営型方式」にするのか、など「バス事業の担い手をどうするのか」について、尼崎市公営企業審議会でこれまで6回の審議が行われました。

審議では主に、①改良型公営企業方式(直営)②完全民営化方式③間接営型方式の二通りの担い手案について、メリット、デメリット、持続可能性の見通しなどについて議論されました。

「市民の足まもれ」を基本に

日本共産党市議団は、市バス事業として存続させることが望ましいと考えています。
公営企業審議会では、これからの担い手をどうするのかの議論が始まります。

市民説明会に参加を!

「バス事業の担い手」について、公営企業審議会で議論された問題点などを整理して、当局が上記の日程で「市民説明・意見交換会」を開催します。(市報あまがさき5月号に掲載済み)市民の皆さんのご参加を

「バス交通に関する市民説明・意見交換会」

○日程・5/25(金)園田地区会館
・5/26(土)中央地区会館
・5/28(月)小田地区会館
・5/29(火)立花地区会館
・5/30(水)大庄地区会館
・5/31(木)武庫地区会館

○時間はどの会場も午後3時~4時30分

がれきの受入れ検討問題

尼崎市は 100ベクレル/kgで検討  原子炉等規正法に基づくクリアランスレベル

尼崎市は、原発事故前の原子炉等規正法に基づいて策定されたクリアランスレベルである100ベクレル/Kgを基準に検討することを打ち出しました。具体的には、搬入時・焼却処理の途中・最終焼却灰(搬出)あらゆる段階で100ベクレル/Kgを超えないように対応したいとのことです。

クリアランスレベルとは

原子炉等規正法に基づいて策定ざれた基準で、震災の発生前から定められていた廃棄物処理における放射線の基準です。放射性セシウムについては、ーキログラムあたり100ベクレル以下であれば放射性廃棄物ではなく普通の廃棄物として処理が可能な基準です。

稲村市長とともに考える対話集会

稲村市長が説明し、質問や意見交換する集会が下記の通り開催されます。

■とき5月20日(日)午後1時30分~3時30分
■会場小田公民館(JR尼崎駅北側)
■インターネット中継は http://www.ustream.tv/recorded/22758431

さなえ通信 2012年5月号 園田保育所 12月 完成予定

さなえ通信 2012年5月号を発行しました

日本共産党尼崎市会議員 広瀬さなえ

さなえ通信 2012年5月号はこちら(画像PDFファイル)

・園田保育所 今年12月 完成予定
・災害時の福祉避難所をつくって!!

・人の命よりもうけを重視することはゼッタイに許しません JR事故から7年
・園田支所と園田地区会館を統合!?

 

辻おさむ市政レポートNo.183 次は「原発ゼロ」へ

辻おさむ市政レポートNo.183(2012.5.8.)

日本共産党尼崎市会議員 辻 おさむ

辻おさむ市政レポートNo.183はこちら(PDFファイル)

5月5日 全原発50基 運転停止 次は「原発ゼロ」へ

・「稼働ゼロ」は世論の力
・立場超えた共同 脅かしに根拠なし
・許すな再稼働

・改憲を阻止し、憲法を守ろう 今年も憲法集会に参加

こんにちは共産党議員団第139号を発行しました

日本共産党議員団ニュースNo.139 2012.4.25.

東日本大震災 ガレキ処理の受け入れ検討は安全確保と住民合意で
日本共産党議員団 市長に申し入れ

尼崎市は4月9日、東日本大震災でのガレキの広域処理を「受け入れるかどうかの検討を始める」と表明。4月12日に日本共産党議員団は、この問題で市長に申入れをしました。

住民の不安解消に全力を

東日本人震災のぼう大な災害ガレキは、いまも山積み状態で、岩手県、宮城県の被災地の復興の大きな障害です。被災地だけで処理を行うことは困難です。

政府が被災地での処理能力を強化することはもちろん、被災県以外の協力を得て「広域処理」をすすめることが必要です。
しかし、ほとんどすすんでいません。
その最大の障害は、政府が放射性物質への対策を真剣に行っていないことにあります。

日本共産党議員団は、市民が抱いている、「がれきの処理」にあたっての、焼却や埋め立てによる汚染の拡大への懸念や不安に、市長がきちんとこたえるべきと考えています。

そこで、党議員団は、先日、尼崎市が示した「東日本大震災に係る災害廃棄物の受け入れ検討について」の方針を受けて、次のことを要望しました。

【要望項目】

1.「東日本大震災に係る災害廃棄物の受け入れ検討について」に示された検討の各段階において、すべてのデータを公表すること。

2.尼崎市での受け入れ、処理、最終処分の方針が決められたとしても、最終処分場への積み出し基地がある大阪湾広域臨海環境整備センタ「に他府県市町村からの焼却灰が、通過、中間貯蔵ざれる危険があり、大阪湾センタ「にたいし、尼崎市の検討結果を無視した処置・決定がなされないように申し入れること。

3.災害廃棄物処理を受け入れる場合は、必要な財源を国に求めること。

4.住民合意ですすめる立場を貫くこと。

尼崎市は100ベクレルで検討
原子炉等規制法に基づくクリアランスレベル

尼崎市は、原発事故前の原子炉等規制法に基づいて策定されたクリアランスレベルである100ベクレルを基準に検討することを打ち出しました。

具体的には、搬入時も100ベクレル以下のガレキを受け入れ、焼却処理の途中でも100ベクレル以下で焼却し、最終焼却灰(搬出)も100ベクレル以下になるように、あらゆる段階で100ベクレルを超えないように対応したいとのことです。

100ベクレルで受け入れ可能量は1000トン

尼崎市は、本来は1万トンの受け入れ能力があり、佐用町の水害時も1万トンのガレキを受け入れてきました。

しかし、焼却するとセシウムが濃縮されるので、焼却時一般廃棄物と混ぜて、濃度を下げる必要があります。

そのために、廃棄物全体の4%ぐらいしか災害ガレキを混入できません。尼崎の第1工場の焼却能力は年間3万トンなので、4%だと1200トンであり、余裕を見て1000トンぐらいが受け入れ可能な量になる計算です。

クリアランスレベルとは

原子炉等規制法に基づいて策定ざれた基準で、震災の発生前から定められていた廃棄物処理における放射線の基準です。放射性セシウムについては、1キログラムあたり100ベクレル以下であれば放射性廃棄物ではなく普通の廃棄、物として処理が可能な基準です。

ガレキ処理の受け入れ

政府は、ガレキのうち特別に管理が必要な指定廃棄物は、セシウム134とセシウム137の濃度の合計で1キログラム当たり8,000ベクレル以上のものと定めています。

つまり、焼却後に8,000ベクレル以下なら、「埋め立てOK」ということです。

原発事故前は、100ベクレルを超えると低レベル放射線汚染物質として管理処理していました。

いきなり80倍に引き上げ、「8,000ベクレルまでは、普通に埋め立てても大丈夫」と言われても不安です。

政府の試算でも廃棄物の処理に携わる作業者に年間1ミリシ「ベルト近い被ばくを容認するものです。

一方、関西広域連合が、独自に2,000ベクレルという基準を打ち出しました。

これも、2,000ベクレルなら安全なのか、よくわかりません。

指定廃棄物の基準

●国の基準        8000ベクレル/kg
●関西広域連合の基準   2000ベクレル/kg
●尼崎市が考えている基準 100ベクレル/kg
●原発事故前の国基準   100ベクレル/kg

この基準値で大丈夫?

尼崎の焼却灰はどこへ?

尼崎で焼却した灰は、平左衛門町の大阪湾広域臨海環境整備センター(通称・大阪湾センター)の積み出し基地から船に載せて、大阪と神戸沖のフェニックス埋立地に運びます。東海岸町はすでに埋め立てが終わっていて、もって行くことはできません。

海洋埋立ての基準なし

国の最終処分場での基準8,000ベクレル/kgは、陸上の管理型埋め立ての場合で、海洋埋め立ての基準は、まだ示されていません。

そのため、尼崎で焼却しても、焼却灰を持っていくところがありません。

尼崎で受け入れる場合は、海洋埋め立ての安全基準が示される必要があります。

尼崎は通過点

もうひとつの問題は、尼崎が、近畿2府4県168自治体の焼却灰の積み出し基地になっていることです。

大阪湾センターに加入している自治体のすべての焼却灰が来るわけではありませんが、尼崎を通過し、大阪湾センターに中間貯蔵され、積み出されることになれば、せっかく尼崎で100ベクレル以下にする努力をしても、他の自治体の8,000や2,000ベクレルといった濃度の高い焼却灰が集められることになったら、苦労が水の泡です。

昨年10月に大阪湾センターが持ち込み灰の検査をしたら、ほとんどは「不検出」ですが、ときどき、ばいじん処理物に8~13ベクレル程度が検出ざれています。

「こんにちは 日本共産党議員団です!」第138号を発行しました

日本共産党尼崎市会議員団ニュースNo.138(2012年4月22日)

「こんにちは 日本共産党議員団です!」第138号はこちら(画像PDF)

本文記事は以下のリンクでも紹介しています

尼崎の中学生にあたたかい給食を

尼崎養護学校 本年度中に移転地発表

2012年度尼崎市予算案に反対

高すぎる保険料が市民の生活を苦しめる 国はもっと負担を

新施設の全容が不明なのに労働福祉会館を廃止

友好都市訪問は経費の節減を 日本共産党議員団は参加せず

日本共産党の要求で改善 灰溶融炉の運転休止 尼崎こう水門管理費

「成熟社会」への対応でなく「格差是正」で元気な尼崎に 稲村市政1年

尼崎の中学生にあたたかい給食を

日本共産党尼崎市会議員団ニュースNo.138(2012年4月22日)

中学校給食は全国の大きな流れ

尼崎市の中学校での完全給食については、多額の費用が掛かることや、「親の真心こもった弁当持参がよい」とする市教育委員会の見解もあり、実施されていません。

市長 失敗した注文弁当方式に固執

市長は、新年度予算に、弁当を持ってこられない生徒向けの中学校弁当事業を盛り込みました。
しかし、これまでも、実験的に実施してきた注文弁当方式は、昨年度は1校で、たった2~5食しか注文がありませんでした。
その原因は、希望者だけに限定していることです。

他会派も給食実施を要求

日本共産党議員団は、これまで中学校完全給食を求め、繰り返し要求してきました。
今予算議会では、これまで「愛情弁当が最善」としてきた保守会派からも、「子育て支援のためには中学校給食の実施を検討をせよ」と発言がありました。
これに対して、市長は、「財政再建のめどが立てば検討に入る」と答弁しました。

この答弁を受けて、党議員団は、「全国で8割の自治体が実施しており、周辺では、西宮市が実施済み、大阪市、芦屋市も実施に向けた検討を始めている。いまや中学校給食は『あるのが当たり前』になりつつある」と早期に実施するよう求めました。

自校調理方式での給食が望ましいが 全員弁当から始めよ

党議員団は、「自校方式の完全給食が望ましいが、費用が問題であれば、栄養価も加味した全員弁当からでも始めるべき」とただしました。
教育長は、「全員に配食すれば、『学校給食法』に基づくものになるが、クリアすべき課題がある」と答弁しました。
党議員団は、「弁当方式ならぼ、初期導入経費に約3億円、年間2億円程度で実現可能である。生徒の健康づくりや、子育て世帯の定住を促進するためにも、実施可能策の検討が早急に必要」と市長に求めました。

尼崎養護学校 本年度中に移転地発表

日本共産党尼崎市会議員団ニュースNo.138(2012年4月22日)

みんなの願い一歩前進

重度障害の生徒が多く通う特別支援学校尼崎養護学校は、西宮市田近野にあります。

党議員団は、これまでも、尼崎養護学校への視察や保護者の皆さんの要望を受けて「学校適正配置で統合される学校跡地などに、早急に移転を」と求めてきました。

しかし、予算案には、その検討事業すら含まれていませんでした。

党議員が、予算分科会で、「尼崎養護学校の移転費用も検討費用も予算に計上されていないが、新年度は何も行わないのか」と質疑しました。
市教育委員会は、「新年度の遅くない時期に移転先の発表を行うべく作業中」と答えました。
党議員は、「場所の選定ができるのであれば、基本設計の予算をつけるべきである」と求めました。