公契約条例学習会が開かれます

今、なぜ公契約条例か?~丸亀市の場合~

日時:8月11日(日)14時~16時
場所:尼崎市立労働福祉会館(東難波庁舎)
講師:梶正治丸亀市長
参加費:500円
主催:尼崎市公契約条例の制定をめざす会
連絡先 尼崎市東七松町1丁目23-1
尼崎市職員労働組合

2013_08_11_koukeiyaku

自治体学校に参加して全国の経験に学ぶ

2013_08_03_jichitai
 第55回全国自治体学校in新潟が、8月3日(土)から5日(月)まで新潟市で開催され、尼崎から6人の市議が参加しました。1日目は一橋大学の渡辺治・名誉教授が「参院選の結果と安倍政権」、京都大学の岡田知弘・教授が「道州制に抗して新しい時代の地方自治を構築しよう」と題して講演を行いました。2日目は分科会・講座に分かれて交流。3日目は韓国・国立忠南大学の朴珍道教授が「韓国の地方自治、その現状と展望」と題して報告しました。

徳田みのる市議会報告 第6号 残暑お見舞い申し上げます

徳田みのる市議会報告 第6号 2013.8.6.

日本共産党尼崎市議会議員 徳田みのる

徳田みのる市議会報告 第6号はこちら(画像PDFファイル)

本会議で反対討論をおこなう!

討論の大要はこちら

・徳田みのる市議の市議会役職
・全国自治体学校に参加して学ぶ
・超党派女性議員「慰安婦は必要であった」とする橋下発言に抗議文を送付!

第1回尼崎市議会臨時会が終わる

2013_07_30_to

 第1回尼崎市議会臨時会が7月30日に終わりました。最終日は議案に対する採決が行われました。提案された9つの議案のうち日本共産党議員団は立花中学校の耐震化工事や産業問題審議会条例など7つの議案に賛成、市バス事業委譲選定委員会条例と保育所移管選定委員会条例の2つに反対しました。採決に先立って,徳田稔市議が、議員団を代表して反対討論を行いました。

○議案の名称
〈専決処分報告〉
報告第2号 平成25年度尼崎市一般会計補正予算(第2号)
報告第3号 工事請負契約の変更について(浜小学校北棟等耐震補強工事
報告第4号 訴えの提起について(災害援護資金貸付金請求控訴事件)
〈予算〉
議案第93号 平成25年度尼崎市一般会計補正予算(第3号)
〈条例〉
議案第94号 尼崎市自動車運送事業移譲事業者選定委員会条例について
議案第95号 尼崎市立保育所移管法人選定委員会条例について
議案第96号 尼崎市産業問題審議会条例の一部を改正する条例について
議案第97号 尼崎市公園緑地審議会条例の一部を改正する条例について
〈その他〉
議案第98号 工事請負契約について(立花中学校北棟等耐震補強工事)

討論の大要全文は別紙

議案第95号「保育所移管法人選定委員会条例」

 これまでの公立保育所の民間移管計画は、保護者、保育関係者などの意見を十分に聞かず、移管計画が強行されており、多くの保護者の理解が得られていない。「子ども子育て支援新制度」に基づく保育制度見直しの基本プランが策定されようとしている今、公立保育所の民間移管計画そのものを白紙にもどすべきだ。「保育所移管法人選定委員会条例」は選定委員の市民団体の代表は民生児童委員のみ、市民団体の定義が曖昧、保護者の要望が満たされず、保護者委員の権利が保障されていないなど様々な問題を含んでいる。本条例の制定に反対する。

議案第94号「自動車運送事業移譲事業者選定委員会条例」

 自動車運送事業移譲事業者の選考については、市バス廃止条例を議決し、市民の足をまもる代わりの措置として民営化を進めるために、事業者選定委員会条例を提案するべきだ。市バスを走らせている現行条例が存在しており、議会として「廃止の議決」をしていないもとで、民営化のための事業者選定委員会を先行して設置するのは、行政運営の手順として筋道が通らない。市バスは市民福祉の増進の一環として市民の足をまもる役割があり、移譲業者を選定するための条例を制定することでは市民に対する責任が果たせないので、本条例の制定には反対する。

日本共産党など超党派の女性議員で「慰安婦は必要であった」とする発言に抗議文を大阪橋下市長に送付する

 大阪市の橋下徹市長の「慰安婦は必要であった」とする発言は女性の人格をふみにじる者で許せません。ところが橋下市長はこの発言に撤回も謝罪もしていません。尼崎市議会の荒木伸子市議、(新政会)、須田和市議(緑のかけはし)、宮城亜輻市議(市民グリーンクラブ)、松村ヤス子市議((日本共産党)、真崎一子市議(日本共産党)、松澤千鶴市議(日本共産党)の6人の女性市議有志は撤回と謝罪を求める抗議文を橋下大阪市長を送りました。

松村ヤス子の市議会報告 健康福祉委員長に就任

松村ヤス子の市議会報告2013.7.

日本共産党尼崎市会議員 松村ヤス子

松村ヤス子の市議会報告2013.7.はこちら(PDFファイル)

健康福祉委員長に就任

保健衛生・社会福祉・介護保険
子育て支援・青少年育成を担当

 今年度も健康福祉委員会です。今年は、別の委員会をと希望していたのですが、他会派との役職の調整で、こうなりました。委員長職は二度目です。

 以前に委員長を務めた時も、議事進行だけでなく、議案についての質疑や所管事務調査といって、特に当局に問いただしたいことがあるときは、積極的に質問もしてきました。
今回も同様に頑張りたいと思います。

風しんワクチン助成に対する当局の姿勢に苦言

 妊婦の風しん感染を防止しるために風疹予防接種の費用を助成するために補正予算が組まれました。本来なら、議会で予算を可決したのちに、実施するのですが、今回は、議会が開かれていない6月1日付で県が一人当たり2500円の助成を決めたので、市も県と同額の助成を決めて、すでに実施しています。

 こういう場合には、その後の議会で、先決処分報告を認めるかどうかが議会に諮られます。当然、日本共産党議員団も含めて、全会一致で認めました。

 7月23日の委員会で、「この助成制度実施にあたって、市が独自で、もしくは、阪神間各市と強調して、積極的に県に働きかけたのか」と質問したところ、「働きかけは行っていない」との答弁でした。

 妊娠初期の妊婦が風疹に感染すれば胎児に影響し、難聴と心臓に障害が出る危険性があると問題視されています。

 それだけに、6月にさかのぼって助成されるようにしたということは、喜ばれることです。

 しかし、市独自で実施する、あるいは阪神間の各市と強調して、県に積極的に働きかけをするなど、本来なら、もっと積極的に対応すべき問題です。県が助成を決めるまで、何の検討もしなかったという、今回の取り組み方は、市民の健康を守る責任ある市の姿勢としては、極めて、問題があったと強く指摘しました。

 ちなみに、助成額は県と市、合わせて5000円の助成は実費の半額程度です。来年3月31日までの補正予算です。

保育士の人材確保対策・・補助金よりも保育単価の引き上げこそ

 今、全国的に保育士の確保が難しい状況です。
 その最大の原因は、賃金が低すぎることにあるといわれています。

 国が全額支出して、県に「安心子ども基金」を設置させています。今回の臨時議会では、その基金から尼崎市に、1億1500万円が配分されます。これの補正予算が提案されました。

 県からの安心子ども基金は、一時的なお金のために、おそらく、保育士さんの給料を上げることには使えません。おそらく、ボーナスの財源に使われることと思われます。

 議案の事前説明の時に、私は「一時的な配分では、本当の処遇改善にはならないし、各保育園からの申請書チェックなど事務作業だけでもずいぶん大変になるのでは」と聞くと、まったくそのとおりとのこと。そして、そのために、10月から2人のアルバイトを雇うとのことです。

 園児の年齢に応じて、決めている保育単価を上げてこそ、園の収入も増え、保育士さんの給料を上げ、本当の処遇改善、人材確保につながるのです。
国のすることは、本当に中途半端です。

2013年7月臨時議会 2議案に対する反対討論

                           2013.7.30
日本共産党市会議員 徳田 稔

2013_07_30_to

おはようございます。日本共産党議員団の徳田 稔です。
議員団を代表して議案第94号及び議案第95号に対する反対討論を行います。

最初に、議案第95号「尼崎市立保育所移管法人選定委員会条例」についてです。

 日本共産党議員団は従来から一貫して、公立保育所の民間移管そのものに反対してきています。その理由は公立保育所の民間移管を次々とすすめることは、公的保育制度の解体に道を開く危険性があるからです。

 また尼崎市における、これまでの公立保育所の民間移管計画は、保護者、保育関係者などの意見を十分に聞かずに、移管計画が強行されており、多くの保護者の理解が得られていないからです。このことは、大島保育所や立花南保育所で民間移管反対の裁判が行われている事実が証明しています。
また現在、2015年(平成27年度)実施予定の「子ども子育て支援新制度」のもとで、市の保育制度が大幅に変わる検討がなされようとしています。過去の市の計画について全面的な見直しに着手しておきながら、一方で過去の計画を実行することは矛盾しています。

 よって市は、裁判の終結を見守り、保護者や保育関係者の理解と納得が得られる状況が作り出されるか、また「子ども子育て支援新制度」に基づく保育制度見直しの基本プランが策定されようとしている今、公立保育所の民間移管計画そのものを白紙にもどすべきです。

 さらに「尼崎市立保育所移管法人選定委員会条例」は様々な問題を含んでいます。

 第一に、選定委員に「市民団体の代表」とあるが、これまで選考されてきた委員は民生児童委員のみだけで、市民団体の定義が曖昧だし、「地元の事情に精通し保育所のことがよくわかっている専門家を」との保護者の要望が満たされていないという問題があります。

 第二に、選定委員の人数が6人という定めについて、保護者委員の数を増してほしいとの保護者からの要望に応えていないという問題があります。

 第三に、この委員会はこれまで公開されておらず、委員には守秘義務が課せられており、保護者代表の委員は誰にも相談すらできず、結果的に代表として委員会に参加できない状況がつくられており、個人の判断で保育所の選定に関わるという重大な責任を負わされています。また保護者委員の代理出席や任期途中での交代を認めないなど、保護者委員の権利が保障されていない問題があります。

 これらの問題点から、公正な審議を行い民間法人を適正に選んでいくための条件が、「尼崎市立保育所移管法人選定委員会条例」には備わっていないという点も指摘します。

 以上により、「尼崎市立保育所移管法人選定委員会条例」の制定に反対します。

次に、議案第94号「尼崎市自動車運送事業移譲事業者選定委員会条例」についてです。

 まず、大阪市の市バスの民営化の取組を紹介しますが、大阪市は移譲事業者を選定する前に「市バスの廃止条例を議決する」手順にしています。

 また、尼崎市は公立保育所を民間に移管しつつありますが、手順としては公立保育所の廃止を議決してから移管法人を選考しています。これは、公立保育所の廃止条例が議決されたことをもって、その保育所における児童の保育を保障するために、法人の選考手続きに入るという、行政運営の筋道が通っている手順と考えます。

 同じように、自動車運送事業移譲事業者の選考については、本来なら市バス廃止条例を議決し、その条例をもって、市民の足をまもる「代わりの措置」として民営化を進めるために、事業者選定委員会条例を提案するべきだと考えます。

 市バスを走らせている現行条例が存在しており、議会として「廃止の議決」もしていない状況のもとで、民営化のための事業者選定委員会を先行して設置するのは、行政運営の手順として筋道が通らないことを指摘します。

 次に、公営企業の市バスは市民福祉の増進の一環として市民の足をまもる役割がありますが、民間事業者は運賃収入から利益を上げ、株主配当をだすことが事業目的のひとつです。民営化された後、現行のバス路線が存続するのは、協定による3年間だけで、協定期間が過ぎたあと赤字路線は切り捨てられる可能性があります。

 協議会が設置されるとしていますが詳細は不明であり、民間事業者への補助金制度をつくるとしていますが、これも内容は不明のままです。

 協定期間が過ぎたあとも民間事業者によってバス路線が守られる保証もはっきりしないまま、移譲業者を選定するための条例を制定することでは市民に対する責任が果たせません。以上により、本条例の制定には、反対します。

 以上、御賛同いただきますようお願いしまして反対討論を終わります。

尼崎市議会の女性議員有志6名は、日本維新の会橋下共同代表の発言に強く抗議し、撤回と誠意ある謝罪を求めます

日本維新の会共同代表
大阪市市長 橋下徹様

「慰安婦は必要であった」とする発言に
強く抗議し、撤回と謝罪を求めます。

 曰本維新の会の共同代表である橋下徹大阪市長が、5月13日に旧曰本軍「慰安婦」問題について、「慰安婦制度は必要であった」と発言しました。さらに5月1日に沖縄県を訪問した際に、米軍海兵隊の司令官に「もっと風俗業を活用してほしい」と発言し、国内外からの抗議と批判の声が広がりました。

 橋下市長は、アメリカ側の厳しい反発で、「風俗業の活用」発言は、取り消し謝罪したものの、女性蔑視、女性の人権と人間の尊厳を踏みにじったことについては、撤回も謝罪もしていません。

 女性は人格を持った人間であるにもかかわらず、橋下市長の「慰安婦制度は必要であった」とする発言は、女性を戦争推進の道具の一つと見ている極めて野蛮な考えです。被害者である女性たちの尊厳と名誉を著しく傷つけたばかりでなく、全ての女性を冒涜するものであり、公職にある人の発言として到底許されるものではありません。

 また、「戦時中には軍の規律を維持するために必要だった」という発言は、戦時においては女性への性暴力はつきものであるとの前提に立ち、戦争中であったから仕方がないかの言動は断じて許されません。

 私たち尼崎市議会の女性議員有志6名は、日本維新の会橋下共同代表の発言に強く抗議し、撤回と誠意ある謝罪を求めます。

2013年7月29日

尼崎市議会議員 荒木伸子 
尼崎市議会議員 須田 和 
尼崎市議会議員 真崎一子 
尼崎市議会議員 松澤千鶴 
尼崎市議会議員 松村ヤス子
尼崎市議会議員 宮城亜輻 

生活保護問題・緊急学習会(主催 尼崎社会保障推進協議会)を開きます。

2013_08_17_gakusyukai

生活保護問題・緊急学習会(主催 尼崎社会保障推進協議会)を開きます。

今年8月から生活保護費の減額が始まり、3年かけて7.3%の削減が行われます。この生活保護費の減額は、社会保障切り下げの突破口となっています。いま審査請求の取り組みも呼び掛けられています。生活保護問題緊急学習会へご参加ください。

 

市議会本会議で常任委員などが選任され、議案が提出される

 11日(木)に開かれた第1回尼崎市議会臨時会で常任委員・役職の選任、選挙がおこなわれ、9件の議案党が提案されました。日本共産党の松村ヤス子団長が、尼崎市立保育所移管法人選定委員会条例について質疑を行いました。会期が7月30日まで延期され、本会議は29日まで休会となりました。23日から25日にかけて各常任委員会が開かれます。

農業委員 川崎としみ
兵庫県競馬組合議会委員 田村いくお
総務消防委員会 田村いくお
文教委員会 まさき一子 
健康福祉委員会 松村ヤス子(委員長) 川崎としみ
経済環境市民委員会 徳田みのる(副委員長)
建設企業委員会  辻おさむ(副委員長) 松沢ちづる
鉄道施設整備促進特別委員会 まさき一子(副委員長) 辻おさむ 松沢ちづる

2013_07_13_iinkai1

 2013_07_13_iinkai2

市議会本会議 議長選出

市議会改選後、はじめての尼崎市議会本会議が7月9日(火)午前10時30分より開かれました。主な議題は議長、副議長選挙で終わりました。

投票結果

 議長   北村保子(新政会)35票、  松村ヤス子 7票
 副議長  開やすお(公明党)35票   辻 修    7票

議長は北村保子(新政会)、副議長は開やすお(公明党)に決まりました。