12月市議会に提出された陳情について

陳情第12号 政務活動費に係る領収書等の市議会ホームページの公開についての陳情

 提出者 市民オンブズマン尼崎 福島聖倫

 付託委員会 議会運営委員会

内容 政務活動費の会計帳簿、領収書、会派広報誌、調査報告書等の成果物を市議会HP上で公開すること。②会派広報誌については、HP上で公開されるまでの間、議会事務局もしくは会派窓口において希望者に配布すること。

陳情第13号 神戸地方裁判所尼崎支部における労働審判の開設についての陳情

 提出者 津久井 進

 付託委員会 総務消防委員会

内容 神戸地方裁判所尼崎支部において、早急に労働審判の取り扱いを開始するとともに、必要な裁判官及び裁判所職員の増員並びに施設の整備を行うよう関係機関に意見書を提出すること。

陳情第14号 子どもの医療費無料制度の拡充についての陳情

 提出者 新日本婦人の会尼崎支部 喜久 由貴江

 付託委員会 健康福祉委員会

内容 子どもの医療費を中学校卒業まで完全無料化すること。

陳情第15号 子ども子育て支援制度における保育料軽減等についての陳情

 提出者 尼崎保育運動連絡会 中静 昌雄

 付託委員会 健康福祉委員会

内容 子育て世帯に負担が大きい利用料(保育料)の負担を軽減すること。②保育施設職員確保され、働きつづけられ、質の高い保育ができるよう処遇改善につながる補助を行うこと。

陳情第16号 所得税法第56条の廃止についての陳情

 提出者 當銘 敏江

 付託委員会 総務消防委員会

内容 家族経営を支える女性たちの働き分の給料を必要経費として認めるよう、そしてその給料の中から税金を支払い、個人として国政、地方政治に貢献できる自立した存在になれるように、所得税法第56条の廃止を求める意見書を採択し、国会と関係機関に提出すること。

陳情第17号 塚口南地域学習館の存続についての陳情

 提出者 南塚口1丁目南社会福祉協会 脇屋 眞保

 付託委員会 文教委員会

内容 十分な利用実績があり、かつ閉鎖にあたり継続利用の請願や陳情のある地域の塚口南地域学習館については、今後とも継続できるように特別な方策を検討すること。

陳情第18号 地域学習館に対する運営補助金の継続についての陳情

 提出者 地域学習館への補助金の継続を求める会 福島 素子

 付託委員会 文教委員会

内容 来年度予算での地域学習館への運営補助金を継続すること。

陳情第19号 離婚・別居後の親子関係の断絶防止のための法整備等についての陳情

 提出者 伊原 貴司

 付託委員会 健康福祉委員会

内容 民法第819条を改正し、双方の親の養育の権利と責任を明確にする離婚後の共同親権制度を導入すること。②同意なく子どもを連れ去った場合、元の場所に戻し養育について話し合うこととし、正当な理由なく元の場所に戻すことに応じない場合には、連れ去られた側に暫定監護権を与えること。③別居・離婚後も双方の親が子どもへの養育に関われるように面会交流の具体的権利性を明確にすること。④共同養育計画の作成を離婚時義務とし、離婚の成立要件とすること。⑤別居・離婚後の親同士の関係を調整し、親子の交流を保障するための法整備を行うこと。⑥DVの判断は、被害を申し立てた者の主観的な意見を行政が安易に受理することなく、証拠主義とする等、DV法の運用改善に努めること。

陳情第20号 JR塚口バス停の存続についての陳情

 提出者 上坂部社会福祉連絡協議会 坂上 敏昭

 付託委員会 建設企業委員会

内容 JR塚口駅前ロータリー開設に伴い移設(廃止)する旨の報告を受けているJR塚口バス停を現在地で存続すること。

12月市議会の一般質問者の時間が決まりました

 11月27日開催の議会運営委員会で12月市議会一般質問者と時間が決まりました

辻おさむ議員(一括質問一括答弁)12月2日(水)午後2時30分頃より  70分

・市長の政治姿勢について

・TPP(環太平洋連携協定)大筋合意について

・「下流老人」について

・住宅政策について

・さらなるアウトソーシングの導入方針について

徳田稔議員(一括質問一括答弁)12月3日(木)午後2時頃より 40分

・市長の政治姿勢について

・65歳以上の要介護者の障害者控除対象の認定

・休日夜間急病診療所の深夜帯の小児救急

・マイナンバー制度について

松沢千鶴議員(一問一答)12月4日(金)午前10時より 50分

・公共施設の最適化に向けた取組みについて

・介護保険事業について

  介護事業所の状況について

  総合事業について

  訪問看護の集中減算について

・市バスのバス停ベンチについて

・市長の政治姿勢について

松村ヤス子議員(一括質問一括答弁)12月4日(金)午後1時頃より 60分 

・南海トラフ巨大地震の津波等の被害対策について

・旧開明小学校校舎の活用について

・市バス運転手の管理について

・市長の政治姿勢について

会派別質疑応答見込み時間

日本共産党議員団 220分

新政会           200分

公明党       180分

緑のかけはし    186分

市民グリーンクラブ  50分

維新の会      125分

尼崎市いじめ防止基本方針(素案)に対する市民意見(パブリックコメント)の募集

 尼崎市いじめ防止基本方針(素案)に対する市民意見(パブリックコメント)の募集が行われます。

 いじめは全国で年間18万8千件も報告され、低年齢化しています。基本方針(素案)では、いじめはどの児童生徒にも起こりうるもの、学校が積極的にいじめを認知していける雰囲気づくりに務め、地域社会全体で連携しながら対応していくとなっています。そして未然防止、早期発見、早期対応、連携に努め,重大事態は市長へ報告を行って調査を行うとなっています。

募集期間 2015年12月1日~12月21日

提出   こども青少年局こども政策課

趣旨   尼崎市いじめ防止基本方針を策定にあたっての意見

提出方法

 持参 尼崎市役所 本庁中館5階 こども政策課

 郵送 〒660-8501 尼崎市役所 こども政策課あて(住所不要)

 ファックス 06-6489-6373(こども政策課あて)

 電子メール ama-kodomoseisaku@city.amagasaki.hyogo.jp

尼崎市いじめ防止基本方針(素案)概要版こちらです

尼崎市いじめ防止基本方針(素案)こちらです

12月市議会にむけて市民懇談会を開きます、ご参加ください。

 日本共産党尼崎市会議員団が12月市議会にむけて市民懇談会を開きます。支所と地区会館の合築と保健福祉センター建設、地域学習館の補助金の打ち切りなどの課題があります。市民懇談会にぜひご参加ください。

市民懇談会

  日時 11月26日(木)午後6時半より

  場所 尼崎市立中小企業センター会議室505号

請願・陳情締め切り 11月24日(火)午後5時30分

一般質問  12月2日(水)~4日(金)

常任委員会

  経済環境市民、文教  12月9日(水)午前10時

  建設、健康福祉    12月10日(木)午前10時

  総務消防       12月11日(金)午前10時

2015.11.18.095801-001

 

日本共産党議員団は稲村和美尼崎市長へ予算要望書を提出しました

 IMG_3940日本共産党尼崎市会議員団は11月16日(月)午前に稲村和美尼崎市長へ「2016年度予算に対する要望書」を提出して、短時間意見交換をしました。まず党議員団からは特に重点項目を全員で説明しました。市長は保健福祉問題に関連して「保健師など職員が急激に若返っている、人材育成を強めたい。子育て支援では、子どもの貧困対策は優先課題だ」などと語っていました。

市長に提出した予算要望書のPDF画像ファイルはこちらです。

尼崎市が市営住宅の入居者を募集しています

募集期間 平成27年11月5日(木) ~11月18日

募集内容 146戸

 一般向住宅127戸、特定目的住宅8戸、特別募集住宅7戸、店舗4戸

申込方法 郵送による申込受付(11月/18消印、11月/20必着)

入居申込案内書配布場所

 市役所市民相談担当(夜間・休日は警備室)、各地域振興センター、阪急塚ロサービスセンター、園田東会館、阪急園田証明コーナー、各地域総合センター、尼崎市営住宅管理センター(南・北)

日本共産党議員団控室にも置いてます

優先措置

(1)2割優先(3戸以上募集住宅のうち募集戸数の2割を優先する) 高齢者、心身障害者、ハンセン病療養所入所者等、DV被害者、等

(2)3割優先(2戸以上募集住宅のうち募集戸数の3割を優先する)

  ア、母子・父子・若年世帯(高齢化率が高い住宅を対象に、3割優先を行う)

  イ、多数回落選者(連続して2回以上落選した世帯を対象に、3割優先を行う)、多数回落選優先の対象は「直近3年以内に連続して2回以上落選している世帯」とする。なお、平成27年度第2回以上募集においては、平成24年度第2回から平成27年度第1回の直近6回の募集を対象とする。

抽せん予定日 平成27年12月2日(水)

入居者選考委員会開催予定日 平成28年1月19日(火)

入居予定日 平成28年2月9日(火)から順次入居

入居申し込み案内書PDF画像こちら

中学校給食検討委員会委員の募集が行われています

 中学校給食を実施するにあたり、実施方法などを調査審議する「尼崎市立中学校給食検討委員会」が設置されます。この委員会は11人(学識経験者3人、児童及び生徒の保護者代表2人、校長2人、教員2人、市民委員2人)で組織され。その市民委員が募集されています。

募集人数 2人

任期 2016年1月~2017年3月

対象 市内在住で2016年1月現在20歳以上の市民

応募方法 11月25日必着で、所定の応募用紙と「応募動機と尼崎市の中学校の給食について考えること」をテーマにした800字程度の作文を添付して、教育委員会学校保健課へ直接か郵送、ファクス、Eメールで提出。

住所 :  〒660-8501 尼崎市東七松町1―23―1 尼崎市教育委員会事務局 学校保健課
ファックス:06-6489-6693
Eメール :  ama-gakkohoken@city.amagasaki.hyogo.jp
なお、応募用紙及び作文は返却されません

応募用紙はこちら

原稿用紙はこちら

「尼崎版総合戦略(素案)」に対する市民意見が募集されています

 昨年、国が「まち・ひと・しごと創成法」が成立し、各自治体で総合戦略の策定が求められています。尼崎市も「尼崎版総合戦略(素案)」が策定され、市民意見募集(パブリックコメント)が10月20日期限で募集されています。

 基本目標は①ファミリー世帯の定住・転入を促進する、②経済の好循環と「しごと」の安定を目指す、③超高齢社会における安心な暮らしを確保するとなっています。

 支える柱は①子ども・子育て支援の充実、②学校教育・社会教育と人材育成、③安心して働ける場の創出、④市民とともに取り組む健康寿命の延伸,⑤シビックプライドの醸成、⑥よりよい住環境の創出と都市機能の適正化となっています。そして国立社会保障・人口問題研究所の尼崎市将来推計人口、2040年34万5千人、2060年25万6千人をそれぞれ38万3千人、34万1千人へするとされています。

 詳しくは尼崎市ホームページの市民意見募集をご覧ください。